Spotifyとは
音楽ストリーミングサービスSpotifyは2018年現在、1億7000万人(うち有料会員数7500万人)のユーザーを抱えており、音楽配信サービスとしては世界最大手である。パソコン・スマートフォン・タブレット・ゲーム機などのデバイスに対応しており、日本では2016年9月にサービスが開始された。
僕は今までCDをレンタルし、iTunesでCDをインポートして音楽を聞いている。
しかし、サブスクリプション型のサービスの普及もあり、Amazon Music Unlimited やYouTube Music、Spotifyを使い始めて、今はSpotifyで落ち着いている。
何故Spotifyなのかと言うと、Amazon MusicはAmazon Echoでしか使えず、Google Play MusicはGoogle Homeでしか使えないから、Spotifyにさえ契約しておけば、Amazon EchoやGoogle Homeで聴けるからである。「アレクサ、Spotifyを再生して」「ねぇGoogle、Spotifyを再生して」と使い勝手が良いのである。音楽配信サービスはいろいろあるが、僕はSpotifyが一番気に入っている。
無料版と有料版の違い
Spotify Premium
- 好きなトラックをいつでも再生できる
- オフラインでも聴ける
- 広告による中断がない
- スキップ無制限
- 高音質
Spotify Free
- シャッフルプレイ
学割プラン
学割プランならプレミアムを半額で楽しめる
4000万曲以上の音楽を聴き放題。学生なら月々わずか ¥480。しかも、いつでもキャンセル可能。
ファミリープラン
最大5人の複数のアカウントが使えて、月々たった ¥1480。
Spotifyの主な使い方
とにかく好きなアーティストを探す。「This is アーティスト名」などのキーワードで検索すればSpotifyが作成したプレイリストが出てくるので登録する。
Spotify premiumなら、自分の好きなアーティストや曲名で検索することが出来る。
その他にもJ-トラック、ポップ、ロック、インティー&オルタナティブ、ポッドキャスト、あなたのためのMix、チャート、ニューリリース、ディスカバー、ムード、Summer、ソウル、アーティスト、トレンド、年代別、チルアウト音楽フェス、K-pop、プライド、カラオケ、フォーカス、Electronic/ダンス、スリープ、ジャズ、ヒップホップ、テレビ&映画、パーティ、ワークアウト、R&B、ゲーム、クラシック、トラベル、ロマンス、レゲエ、ディナー、メタル、ラテン、ブルース、ファンク、パンク、カントリー、フォーク&アコースティック、キッズ、インドの音楽、多種多様なカテゴリーから検索でき、プレイリストも自由に作成することができる。
SpotifyはAmazon EchoやGoogle Homeでも聴ける。
Spotifyプレミアム会員になるべき理由とMusic FM問題
音楽業界を守るためにMusic FMなどの違法音楽アプリの全アクセス禁止を総務省へ求める活動をご存知だろうか?セゴリータ三世さんがchange.orgで活動しているキャンペーンである。
僕も賛同し、既に1万人が賛同している。若者を中心にMusic FMを始めとした違法音楽アプリが蔓延している。
Music FMはアーティストに利益還元されておらず、あくまでプラットフォームを提供しているというスタンスであり、Apple Store上で消されているが、その度に復活している。
アーティストを守るために違法アプリを排除しなければならない。音楽が海外サイトにより違法に配信されている。
大物アーティストが次々とサブスク解禁している中(以下サブスクとはSpotify、Apple Music等の定額制の音楽サブスクリプションサービスを指す)ついにBUMP OF CHICKENもサブスク解禁され、音楽業界はもうCDを買うことなく、サブスクで聴くことが出来るようになってきている。
ストリーミングサービスは、アーティストの収入源になる。日本人は、モノに対してはお金を払うが、サービスに対してはあまり払わない傾向があり、CDが強いのが現実。
海外には治外法権を理由に日本の音楽を違法にアップロードし、日本で誰でも自由に聴くことが出来る違法音楽アプリが存在している。
そのアプリが存在している限り、アーティストにお金が支払われなくなり、日本の音楽は衰退する。
その現実を阻止するためにもサブスクリプションサービスを利用するべきである。音楽は対価を払って聴くことで成り立っていることを忘れてはいけない。
change.orgでのキャンペーンの進歩
賛同者が1万人を突破
セゴリータ三世さんの活動により、賛同者が1万人を突破しました。
bit.ly
WANIMAの楽曲がサブスク解禁
セゴリータ三世さんの活動により、WANIMAの楽曲がサブスク解禁。
bit.ly
Music FM撲滅についてのインタビューがDIGLE MAGAZINEさんで公開
セゴリータ三世さんの活動により、Music FM撲滅についてのインタビューがDIGLE MAGAZINEさんで公開。
bit.ly
App Storeからの「Music FM」追放を 日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。
www.yukich.net
まとめ
違法アプリを使わなくても音楽は聴ける。音楽は著作権により保護されているので、違法アプリで音楽をダウンロードして聴くだけで罪に問われるリスクを犯す必要はない。
Spotifyプレミアム会員になるべき理由がお分かり頂けたかと思います。Spotifyには機能は制限されますが、無料版から始めるのもいいと思います。無料版だけでも十分に楽しめます。