- 京都アニメーションで放火 35人の死亡確認 34人が重軽傷
- 国内外から追悼の声
- 国内外の支援の動きと支援の方法
- 京都アニメーションの八田英明社長 世界中からの支援の動きにメッセージ
- このニュースに対しての感想
京都アニメーションで放火 35人の死亡確認 34人が重軽傷
7月18日の午前10時半すぎ、京都市伏見区にあるアニメーション製作会社のスタジオで爆発音とともに火災が起き、警察によりますと、34人が死亡、34人が重軽傷を負いました。女性が21人、男性が13人で、年代は20代から60代、半数以上が20代から30代の若い世代だということです。けがをした34人のうち重傷を負って入院した15人の中には依然として意識が戻らず、重体の人もいるということです。警察が放火や殺人などの疑いで逮捕状を取っている青葉真司容疑者(41)は、全身に重いやけどをして病院の集中治療室で治療を受けていますが、容体は予断を許さない状態が続いているということです。青葉容疑者と京都アニメーションとのつながりは確認されておらず、動機は不明なままで、警察は容体の回復を待って詳しく事情を聴くことにしています。
「京都アニメーション」のホームページによりますと、この会社は昭和56年創業で、社員数は160人ほどで、「けいおん!!」や「涼宮ハルヒの憂鬱」「響け!ユーフォニアム」「Free!」などの有名なアニメーションの製作を手がけています。ほかに、関連するグッズの販売や、アニメーションを作るスタッフの養成などを行っているということです。事件があった京都市伏見区には、「第1スタジオ」といわれる施設があるということです。現場は京阪電鉄宇治線の六地蔵駅の近くにある住宅街です。
京都アニメーションの八田英明社長は、今回の事件を受けて報道陣の取材に答え、「会社に対する抗議は日常的にとは言わないですが、少なくはなかった。特に死ねとか、殺人メールがあった」と明らかにしました。多くの死者が出ていることについて「大げさな言い方かもしれないが、日本のアニメ業界を背負って立つ人たちが1人でも傷つき命を落としていくとはたまったものではない」と話しました。そのうえで、「映像に対して意見があるならちゃんと意見してほしい。こういう暴力行為は、絶対だめだ。断腸の思いです」と語気を強めました。そして八田社長は、今は映画を製作しているので作品に対して自分の思いを伝えてくるケースがあると説明しつつ、「意識的に注意しているが、これだけのことをする人がいるとは想像できなかった」と話していました。
京都市の門川市長 応援演説で不適切発言
京都市の「京都アニメーション」のスタジオが男に放火され、34人が死亡した事件をめぐり、京都市の門川市長は、参議院選挙の応援演説の際に、火災の消火活動と選挙運動を関連付ける不適切な発言をしたとしてコメントを発表し陳謝しました。京都市によりますと、門川市長は18日夜、京都市上京区で行われた参議院選挙の候補者の集会で応援演説を行いました。この中で門川市長は「大変な火事が起こっている。火事は3分、10分が大事。選挙は最後の1日、2日で逆転できる」と述べ、火災の消火活動と選挙運動を関連付ける発言をしたということです。
この発言について門川市長は19日、コメントを発表し「事件について多くの方が不安や悲痛な思いを抱かれているなか、不適切であり心からおわび申し上げます」と陳謝しました。また、コメントでは「亡くなられた方に哀悼の意を表するとともに、負傷された方の1日も早い回復をお祈りします。警察と連携して原因の徹底究明と再発防止に全力を尽くします」としています。
国内外から追悼の声
アップルのティム・クックCEO
Kyoto Animation is home to some of the world’s most talented animators and dreamers — the devastating attack today is a tragedy felt far beyond Japan. KyoAni artists spread joy all over the world and across generations with their masterpieces. 心よりご冥福をお祈りいたします。
— Tim Cook (@tim_cook) July 18, 2019
カナダのトルドー首相
“Canadians send our deepest condolences to the families of those killed in the arson attack in Kyoto that has taken so many innocent lives. To the people of Japan – we’re mourning these tragic losses with you, and wishing a quick recovery to everyone who was injured.”
— CanadianPM (@CanadianPM) July 18, 2019
台湾の蔡英文総統
外遊先で京都アニメーション放火殺人事件の消息を知り、驚くと共に心を痛めています。さきほど安倍首相のお見舞いのツイートも拝見しました。
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) July 18, 2019
京都アニメーションは台湾の多くの人にとって、青春の思い出でもあります。
亡くなられた方のご冥福と、負傷された方の一日も早い回復をお祈りしています。
安倍首相
本日、京都で発生した放火殺人事件では、多数の死傷者が出ており、あまりの凄惨さに言葉を失います。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。負傷された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈りしています。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) July 18, 2019
中川翔子
日本のアニメーションは、人に夢を与える素晴らしい文化。
— 中川翔子🌙風といっしょに (@shoko55mmts) July 18, 2019
京都アニメーションの作品にこれまでどれだけ力をいただいてきたか計り知れない。
夢を抱き夢を紡いでくれた、若い命
こんな残酷なかたちで奪われるなんて、
あまりにも痛ましい事件に言葉が見つからない。
心よりお悔やみ申し上げます。
国内外の支援の動きと支援の方法
Yahoo!ネット募金
IT大手ヤフーネット募金ではアニメーターで作る「日本アニメーター・演出協会」と、IT大手のヤフーが共同でインターネット上に募金の窓口を開設しました。クレジットカードで100円から、Tポイントでは1ポイントから募金できます。集まった募金は、京都アニメーションと火災の被害者への支援のために寄付されるということです。
京都アニメーション応援募金
アニメイト
アニメや漫画関連のグッズを販売する東京の会社「アニメイト」は、全国のすべての店舗で募金を開始すると公式ウェブサイトで発表しました。
発表では「この度の突然の報に接し、あまりの凄惨な状況に驚き、大変痛ましく感じております。お亡くなりになられた方々に哀悼の意を捧げるとともに、ご遺族ならびに関係者の皆様に深くお悔やみを申し上げます」などと述べたうえで、「アニメイト各店では、今回被害にあわれた方々の支援を目的に、本日より随時、店頭募金を開始いたします」として、支援と協力を求めています。
アメリカのアニメコンテンツの配給会社「センタイ・フィルムワークス」
アメリカでアニメ作品を配給する企業は、「世界中のアニメファンの想いに応え支援したい」としてクラウドファンディングを呼びかけました。これまでに日本円で1億円を超える寄付が寄せられ、支援の動きが世界に広がっています。
Help KyoAni Heal
京都アニメーション 支援金の受付口座を開設
京都アニメーションは7月24日、支援金を受け付ける専用口座を開設したと発表した。18日の放火事件で負傷した従業員や犠牲者、遺族らへの補償、同社の再建などに充てる。
ご支援の御礼とご案内
<株式会社京都アニメーション 支援金預かり専用口座>
銀行名 京都信用金庫
銀行コード 1610
支店名 南桃山支店
店番号 048
口座種別 当座預金
口座番号 0002890
口座名義 株式会社京都アニメーション 代表取締役 八田英明
※ 表示名「カ)キヨウトアニメーシヨン」
Kyoto Animation Co., Ltd. Support fund deposit dedicated account
BANK NAME : THE KYOTO SHINKIN BANK
SWIFT : KYSBJPJZ
BRANCH NAME : MINAMI MOMOYAMA BRANCH
BRANCH NUMBER : 048
ADDRESS : 16-50, YOSAI, MOMOYAMA-CHO, HUSHIMI-KU, KYOTO-SHI, KYOTO-HU, 612-8016 , JAPAN
ACCOUNT NUMBER : 0002890
ACCOUNT HOLDER : KYOTO ANIMATION CO.,LTD., REPRESENTATIVE DIRECTOR, HATTA HIDEAKI
京都アニメーションの八田英明社長 世界中からの支援の動きにメッセージ
京都アニメーションの八田英明社長が22日夜、NHKにメッセージを寄せました。八田社長は先週、ニュースで世界中の人たちが事件を悼み、支援の動きが広がっていることを知り、そうした人たちに言葉を届けたいと考え、メッセージを寄せたということです。
「未曾有の出来事により、かけがえのない仲間たちが傷つき、命を奪われました。報道で世界中、信じられないほど多くの人たちが、私たちに想いを寄せて下さっていることを知りました。皆さんの想いは、今、暗闇に立ち向かっている私たちにとって、かけがえのない縁です。今、この瞬間も病院で苦しみ、精一杯生きようとしている仲間たちがいます。家族の命を奪われ、哀しみのただ中にいる方々がいます。今暫く、時間をください。京都アニメーションは、これからも世界中の人たちに夢と希望と感動を育むアニメーションを届け、社員、スタッフの幸せを実現し社会と地域に貢献していくため手を差し伸べて下さる方々とともに、必死に戦っていきます。株式会社京都アニメーション 代表取締役社長 八田英明」
このニュースに対しての感想
放火した男が捕まって本当によかった。死者も多数出たということで、放火殺人ですね。犯人には強い憤りを感じます。被害に合われたかた、心よりご冥福をお祈りします。
放火殺人は死刑になる程の重罪です。過去の事件ではほぼ死刑が確定しています。現住建造物等放火罪(刑法108条)内部に人がいることが明らかで、火をつければ中にいる人が死亡することが容易に想像できる、建物や乗り物に放火した時の罪です。死刑又は無期懲役もしくは5年以上の懲役になります。判例では、死刑は死亡者が発生した場合に適用できるとされています。
けいおん、涼宮ハルヒの憂鬱も見ました。どれも名作で、アニメが一番楽しかった頃の名作です。
涼宮ハルヒの憂鬱は極々普通の男子高校生 キョン 、彼の視点からその映し出される世界には、いつもその中心に女子高校生ヒロイン涼宮ハルヒと団体「SOS団」(世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団、「Sekai wo Ooini moriageru tameno Suzumiya haruhi」の団→SOS団)での活動を中心にさまざまな登場人物と日常的非日常があった。Wikiより
涼宮ハルヒの憂鬱と言えば「エンドレスエイト」第12話から第19話にかけて放送された『エンドレスエイト』(原作では5巻「暴走」収載の短編)は、絵コンテ・演出・作画・アフレコおよび一部の台詞は異なるがほぼ同じストーリーを8週連続で放送するという異色の演出がなされた。本作は、夏休みを文字通りエンドレスにループするというストーリー(ループもの)で、時間のループに気付かず終わるシークエンスに1話、ループに陥っていることに気付きつつも抜け出せないシークエンスに6話、ループから抜け出すことに成功したシークエンスに1話を用いている。当時は放送予定が明かされていなかったためインターネット上などで「いつ終わるのか」と話題となった。『エンドレスエイト』の演出は放送終了後もネットなどで様々な意見が出ている。Wikiより
「けいおん」は、部員0で廃部寸前の私立桜が丘女子高等学校(桜が丘高校)軽音部。唯、律、澪、紬の4人の生徒がバンドを組み、ゼロから部活動を行っていく。途中からは新入生の梓も加わり、5人となる。軽音部の結成から卒業までの3年間を描く。Wikiより
「けいおん」は、一年生編、二年生編、三年生編とあり、成長していく姿を描いています。高校の外観や内装は滋賀県犬上郡豊郷町に存在するウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の豊郷町立豊郷小学校旧校舎がモデルと推察され、舞台探訪(いわゆる聖地巡礼)に訪れるファンを対象とした町おこしも行われている。Wikiより